お部屋探しなら おうちbank

STAFF BLOG

同じにクラスになる確率

同じにクラスになる確率

同級生の友達と昔話をしていた時に、

 

 

「〇〇とは小学校、中学校9年間ずっと同じクラスやった」という話が出た。

 

 

私の通っていた小学校は一学年約130人で全部で4クラスあり、1クラス約33人くらいでした。

 

 

しかも中学校に上がる時は他の地域の小学校との合併は無く、なおかつ違う中学校の校区に分かれる事も無い為、

 

 

小学校から中学校まで9年間同じメンバーという校区。

 

 

当時の私たちは普通でしたが、大人になって色んな所の話を聞くとなかなか珍しい感じかもですね。

 

 

小学校1、3、5年生と、中学校1、2年生のタイミングでクラス替えがあったので、全部で5回クラス替えがあったことになります。

 

 

さてさて数学のお話になってきますよ...。

 

 

でも、自分でも頭が痛くなりそうなので実数で表していきますね。

 

 

1クラスは33人として、自分以外の32人が入れ替わっていくという感じです。

 

 

まず小学1年生で自分以外で同じクラスの人は32人。

 

 

小学3年生のクラス替えでまた同じクラスになる子はその内の4分の1なので8人。

 

 

小学5年生のクラス分けでまたまた同じクラスになるのはさらに4分の1で2人。

 

 

確率的には約130人で4クラスの場合、小学校6年間同じクラスだった人は自分から見て2人しかいない計算になるんですね。

 

 

以外に少ないんだなー!小学校6年間同じってだけで結構な確率でしたね。

 

 

さてさて、私の学校区はさらに中学まで同じメンバーでいくので、

 

 

さらに4分の1をすると0.5人。どちらか一人とでも一緒になる確率は50%になります。どちらとも別々になる確率が50%です。

 

 

ちなみに私の場合は中学1年のクラス替えで一緒だった人は1人だけいました。

 

 

さて、私の中学校では2年生の時に最後のクラス替えがあり、私はその一緒だった子とは最後は一緒になれませんでした。

 

 

そう思うと「9年間〇〇と一緒だった」って言っていた友人はかなりの確率でしたね!これは凄い!!

 

 

ちなみに逆に1回も同じクラスにならない確率出したら、約30人の計算になりました。

 

 

こっちは意外に多いな。でも確かに数えていくとそれくらいはいたかも。

 

 

確率って実際に当てはめてみるとちゃーんと合っているんですね。

 

 

長々となってしまいましたが、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!

 

 

 

 

☆*:.。★*:.。☆*:.。


お部屋探しなら

【おうちbank中津川店】

へお任せ下さい!!

物件情報も随時更新しています!

http://www.ouchibank.com/


▼内覧予約・お問い合わせは▼

TEL:0573-67-8414まで(*^o^*)

【おうちbank中津川店】


★*:.。☆*:.。★*:.。